・ワレモコウ バービフローラアルバ (吾亦紅)
ワレモコウは赤紫色の
・・・そうそうあちらを思い起こす人が大半だと思います。
どちらもバラ科で、同じ仲間らしいです。
・
赤紫の方は葉は楕円で周りがのこぎり歯のようにギザギザ
ただ今の状態は葉が密集してうどん粉病になり始めです。
(3日ほど前に消毒を済ませ、殺菌剤を施したところ)
丈を思い切り切り詰めたことがある方はご存じと思いますが
荒々しく手を入れた時「スイカ」に似た香りがします。
・
白花の葉は細くてギザギザ。
画像のように花数は赤紫の何十倍です。
うどんこ病にかかりやすい。
荒々しく手を加えてもスイカの香りはしません。
どちらも地植えにすると、たくましさ倍増
風情半減。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- オオデマリ (大手毬)(2018.04.24)
- ラベンダー(2018.04.22)
- フジ (野田藤)(2018.04.20)
- これは?(2018.04.19)
- ハナミズキ・ステラオーロラ (花水木)(2018.04.18)
コメント