土用の丑
今日は「土用の丑」。
「うなぎの日」と言った方がいいような気もします(笑)。
土曜日と重なってうなぎ屋さんは大混雑が予想されるので
一日早く昨日「うなぎの日」を楽しみました。
11時開店より10分程遅れ到着。
備長炭で焼き上げるウナギの匂いが、モウモウと充満。
アルバイトの女性を増やし、うな重のみで対応。
なんだか嬉しくなる活気(笑)。
・
絶滅危惧種云々とニュースになり、あれほどあった白焼きのお店が
どんどん閉店に追い込まれ、浜名湖うなぎは
どんどん手が届きにくい高級魚と化す…
でも、私が子どもの頃ですら、ウナギの稚魚が1匹いくらで取引されていて
ず~っと高級魚だったはずです。
名を馳せるとどっと人が押し寄せ、おなじ顔をした他県や外国産うなぎに
首を絞められ・・・笑・問題がどこにあったかはわかりません。
・
とにかく
備長炭でこんがり焼かれたアッツアッツのうなぎを食べたら
暑気払い 元気モリモリ。
・
・
・
他市、他県のナンバーの車も随分並んだ駐車場
元気が出たせいか、なんでも元気に見えて(笑)いい日でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ナニワ (浪花)(2018.04.23)
- ツツジ (躑躅)(2018.04.21)
- エリナ (椿・エリナ)(2018.04.14)
- シロヒトエキンギョバツバキ (白一重錦魚葉椿)(2018.04.14)
- 朝食(2018.03.29)
コメント