ノコンギク (野紺菊)
ノコンギクが開花し始めました。
長い間植えっぱなしで、シランやシュウメイギクに侵入され
絶えてしまう寸前になり、シランの花後に、植え替えました。
以前は50センチを超す株でしたから、根のある株を、3カ所に植え替えました。
ノコンギクだけの花束にして楽しめるのは来年、いや再来年には可能かな。
・
昨日は果樹苗を買いに東に、花苗を買いに西に遠出をしました。
最近は近くの園芸店の品揃えに充実感がなく、
ウインドーショッピングのように何気なく覗く楽しみがなくなってしまいました。
県外のお店であっても、品物が充実していれば人が集まるのが
車のナンバーでわかります。
お店すぐ近くのお蕎麦屋さんは、ガーデニング趣味の人でいっぱい。
腹ごしらえして、いざ「買うぞ~」のお仲間たちはすぐにわかります(笑)。
花苗を選び球根を選び、お店をグルグル回り楽しい日でした。
・
行く先々、キンモクセイが満開でした。
やはりわが家だけが遅い開花でもなさそうで、ちょっと安心。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- タツナミソウ (立浪草)(2018.04.24)
- オオデマリ (大手毬)(2018.04.24)
- ラベンダー(2018.04.22)
- フジ (野田藤)(2018.04.20)
- これは?(2018.04.19)
コメント
●でんでん大将さんへ
。
わが家のも株分けしたばかりで貧弱です
株分けして、1株残せばいいものを
もったいなくて全部植えてしまうので
どんどん忙しくなります(笑)。
鉢も同じですね。
投稿: 草もみじ | 2016年10月23日 (日) 09:03
●文さんへ
。
。
キンギョソウのカラフルな色に沢山癒されることでしょうネ
おしゃれ服を選ぶときの気分と
普段着を選ぶときの気分と違うように
花選びも色色で楽しいです
投稿: 草もみじ | 2016年10月23日 (日) 08:58
ノコンギクの色が冴えていますね、写真がうまいです。俺はただただシャッター押しているだけですので、雲泥の差です
我が家のノコンギクは鉢植えでお構いなしにしていることから、貧弱で写真に出来ません。
投稿: でんでん大将 | 2016年10月22日 (土) 20:41
楽しそうです!うらやましくなりました。草もみじさんのように、専門的ではないですが、はからずも、私も、ささやかながら、金魚草の苗を少し購入してきました。
帰宅後、早速 植えて、うれしいひと時を持てました。
お花の趣味は本当に心が癒されるとしみじみ思います。
投稿: 文 | 2016年10月22日 (土) 19:03