フジバカマ (藤袴)
フジバカマが開花。
直射日光が当たることはほとんどない、明るい日陰に植えています。
直射日光が半日当たる所に植えている、斑入りフジバカマは
8月暑いさなか、開花したとたんに暑さ負けで倒れました。
今朝確認すると、雑草の強さ、地際に斑入りの葉が元気に育っていました。
・
秋の七草のひとつのフジバカマ、真夏に咲くのは不思議かもしれませんが
風情暦では、7~9月が秋ですから、間違いないありません。
***
昨日の朝は肌寒さも感じ、午後の集まりに出かけるとき服装を迷いました。
今朝も涼しく感じますが・・・日差しは強い。
羽織るもの1枚持って、黒っぽい夏服で出かけることにします。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 椿 (タマビューティー)(2019.02.16)
- スノードロップ(2019.02.15)
- ミラクルフルーツ(2019.02.05)
- ツバキ (聖)(2019.02.04)
- ツバキ (卜伴)(2019.02.02)
コメント
●でんでん大将さんへ
。
畦にフジバカマが咲いていたんですか
フジバカマは寒い所では育たないと思っていました。
温暖化の影響でしょうか?
そちらで開花なら、我が家のが蒸れて倒れるのも納得です。
投稿: 草もみじ | 2016年10月12日 (水) 08:36
昨年、畦に咲いていたフジバカマ、可愛そうだという思いもあって、根っこから持帰り、鉢植えにしてしました。今年咲きましたが、何かいまいち元気がありません。『やはり畦に置けフジバカマ』ということでしょうか。
投稿: でんでん大将 | 2016年10月11日 (火) 19:28
●文さんへ
こんばんは
日当たり良い場所に植えているフジバカマは
本来はすくすく育っていると思いますが
最近のなつは毎年のように開花と同時に蒸れて倒れます。
投稿: 草もみじ | 2016年10月11日 (火) 19:23
おはようございます。
七草のひとつ、フジバカマを見せていただきありがとうございます。
初めて拝見しました。日陰に咲くお花なのですね。
昨日など、つるべ落としで、急に暗くなりましたし、随分涼しくなりましたね。
季節の変わり目、お風邪などひかないようにお過ごしくださいませ。
投稿: 文 | 2016年10月11日 (火) 09:15