フリチラリア ウバパルピス
当地の空っ風の影響か2、3日前まではつぼみをつけた茎は
地面にくっつくような状態でしたが、徐々に首を持ち上げて
可愛い姿になりました。
今年初めてお試しで植えましたが、この地味な色が素敵です。
失敗続きのクロユリの仲間であることが少々の不安ですが
当地に合ったバイモの仲間でもある事でつい期待を持ってしまいます。
・
昨日午後からの冷たい雨が今朝も降り続いています。
彼岸過ぎて「ミラクルフルーツ」の苗を外に出してしまいました。
情報では5度以下・10度以下の気温に少しでもあたると
一気に枯れるらい・・・どうも、茶色になった葉から失敗かも・・・。
実生で鉢上げまでは一気に進みましたが、
5~10センチの苗からほとんど成長がないまま冬に突入。
ダイエットですぐにでも欲しい実が、何年先の収穫か不明というのでは・・・。
桃栗三年柿八年に慣れていない友人の期待を込めた催促が耳に痛い(笑)。
そろそろ苗木の注文をしたほうがいいかな。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- オオデマリ (大手毬)(2018.04.24)
- ラベンダー(2018.04.22)
- フジ (野田藤)(2018.04.20)
- これは?(2018.04.19)
- ハナミズキ・ステラオーロラ (花水木)(2018.04.18)
コメント
●しほんさんへ
。
(笑)。
こんにちは
失敗から学んだ自分だけの教科書が頼りです。
笑・誰にも見せられない頭の中。
・
花の名前は得意中の得意だったのに
最近忘れるんです&長くて覚えられない
投稿: 草もみじ | 2017年4月 1日 (土) 16:41
草もみじさん、こんにちは。
可愛いお花ですね。チューリップかと思いましたよ。
お名前が早口言葉のようですね。
た、たぶん一回では言えないと思います。
沢山の植物のことをご存知で植物博士さんですね、凄いです!
投稿: しほん | 2017年4月 1日 (土) 15:29