ムクゲ・紫玉 (木槿・紫玉)
ムクゲの紫玉です。
開花に気付いたのは1週間ほど前です。
背丈があり、見あげた↑から、開花が始まるので、気付きにくくなりました。
手を伸ばして届く小枝のつぼみが開花すると、主の特権で小枝を折って
枝先には小さいつぼみをいくつもつけているので、写したあとは花瓶へ。
沢山の花びらをつけて、豪華に開花するのに
咲いたら1日でポットン・・・落花してしまいます。
まさに、花の命は短くて・・・です。
秋口まで咲いて咲いて落花落花・・・たくましいです。
・
たくましさにあやかって、今日は35℃予報ですが消毒です。
月2回の駆除で今のところ、皮膚科のお世話にならなくて済んでいます。
庭に出ても、体に植物が触れると・・・とても怖いのです。
どこに潜んでいるのかわからない、毛虫の毛が服に付着しようものなら
泣・・・・・・・・・・。
さ・
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 椿 (タマビューティー)(2019.02.16)
- スノードロップ(2019.02.15)
- ミラクルフルーツ(2019.02.05)
- ツバキ (聖)(2019.02.04)
- ツバキ (卜伴)(2019.02.02)
コメント
●まんたろうさんへ
。
そうなんですよね~
毒毛をもつ毛虫君、身の危険を感じると
体を震わせて毛を飛ばすらしいです。
緑色のイラガ(電気虫)と、チャドクガが2大毒針持ちです。
葉っぱがレース状になっていたら、用注意です。
卵か、1、2ミリの大群がいます。
痛いと思ったら、ガムテープでペタペタしてから
洗って皮膚科です
投稿: 草もみじ | 2017年7月19日 (水) 08:04
何年か前に大発生したチャドク蛾の幼虫を
)
それと知らずに退治した際、毒毛を飛ばされたらしく
首をやられたことがあります
(かゆい・痛いし、なかなか治らないし
少なくとも毒のある毛虫だけは覚えておかなくちゃ
強く思った事件でした
投稿: まんたろう | 2017年7月19日 (水) 05:19
●マコママさんへ
こんばんは
いつも見て頂いてありがとうございますm(_ _)m。
・
一歩庭に出てしまうと、
やらねばならないこと山済みで、
休んでいるより動いている方が
気が楽なのかもしれません(笑)。
投稿: 草もみじ | 2017年7月16日 (日) 21:02
こんにちは。

お暑い中、毎日お手入れ大変と思いますが、
お花たちはちゃんと草もみじさまに報いてくれていますね。
珍しい色のムクゲ、初めて拝見
毎日楽しみにしております。感謝!
投稿: マコママ | 2017年7月16日 (日) 14:49