ガウラ (白鳥草)
ガウラ(白鳥草)です。
何度も何度も切戻して楽しんでいます。
こぼれ種の発芽力も相当なもので、今は草と同じ扱いでみんな抜いています。
全部取り除いたとしても、シーズン到来すれば、ちゃんと発芽してきます。
木質化した株も半分ぐらぐらしていても、脇から芽を出してきます。
鎌で穂先を刈り取っても、半分ほどの丈に切り詰めても大丈夫開花します。
刈り込む手間を惜しむと、もっともっと発芽してくる元気モノです(笑)。
でも、遠目には涼しそう~に見えますし、なにせ強い力に脱帽です。
・
今日も暑い。明日も暑い。早くコイコイ30℃以下の日々。
・
それでも真夏の草の伸びとは大分変りました。
用事で2日庭に出られなくても、あせらなくて済むようになりました。
そしてこの気温の高さ、湿度の高さの恩恵は「挿し木」が楽々です。
寒くなる前にポット上げする為にただ今ハーブの挿し木中。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- キバナニオイロウバイ(2018.04.25)
- タツナミソウ (立浪草)(2018.04.24)
- オオデマリ (大手毬)(2018.04.24)
- ラベンダー(2018.04.22)
- フジ (野田藤)(2018.04.20)
コメント